債権回収・未収金回収についてのメインコンテンツ

債権回収について

債権回収とは払ってもらえるはずのお金が払ってもらえなかったり貸したお金が返ってこなかったりした場合に、そのお金を相手に交渉して取り返すことです。

「貸したお金が返ってこない」「仕事した分の代金がもらえない」
こういった債権回収のお悩みを、当事務所は、素早く、着実に、解決していきます!
これまで数多くの債権回収事件を解決してきたノウハウを用いて、お客様の債権を回収いたします。

債権とは

債権とは「特定の他人に対して一定の行為を請求する権利」を言います。通常は未払いのお金や貸したお金を払ってもらうことが多いので「債権≒お金を回収する」というイメージが強いです。
「物を借りる」「怪我を治してもらう」「壊れた物を修理してもらう」といった一定の行為を要求することも債権に含まれます。

また、回収が極めて難しい状況にある、もしくは回収が不可能になってしまった債権を「不良債権」と呼びます。
債権回収においては、極力この不良債権が発生しないように一連の手続きを進めていく必要があります。

債権回収の大まかな流れ

債権回収事件の場合、まずは相手と電話や郵便による文書のやり取りで、未回収となっているお金を払ってもらうよう、交渉することから始めます。
その際に相手が話し合いに応じなかったり、不誠実な対応をとったりした場合には、裁判所での訴訟手続きへと進みます。
一方で、相手にめぼしい資産がなかったり、悪質な資産隠しをしたりする恐れがある場合には、相手との交渉と並行して仮差し押さえや仮処分といった、財産の保全(確保)手続きをすることもあります。

これらの手続きを経たうえで、実際に債権を回収する段階になったら、相手からの支払いや、必要に応じて差し押さえや強制執行による回収といった手段でお客様の債権を回収します。

当事務所では債権回収についての手続き相談を承っております。
まずはお気軽にお電話ください。