債権回収のご相談前の準備
当事務所は素早く最適な解決を目指しているため、以下に記載した書類のご準備をお願いしております。
また、書類が揃わない場合でもご安心下さい。ご相談時にしっかりとお話を伺い、解決方法をご提案致します。
また、探しても資料が見つからなかったといって、諦めるのはまだ早いです。
ご相談者様の記憶も証拠になります。断片的な資料から、口約束を正式な契約として裁判所に理解させることも可能ですので、まずはご相談下さい。
具体的には、以下の書類やメモをご用意ください。
債権についてまとめたメモ
まずは売掛金や未収金など、未回収の債権を書き出してください。
同時に、以下の項目も、分かる範囲で構いませんので記入してください。
- ・回収したい相手(社名・担当者・個人名)
- ・債権の額
- ・住所・電話番号・FAX番号
- ・訴訟をしてでも回収したいかどうか。
- ・最初の請求日
- ・最後の請求日
- ・その他、共有しておくべき情報
債務者の資料
次に債権それぞれの、相手方に関連する資料をご準備ください。
※下記は一例です。
- 取引が実際にあったことを示す資料
-
- ・借用書
- ・見積書
- ・契約書
- ・発注書(受注書)
- ・納品書(工事完了確認書)
- ・請求書など
- 相手方が支払いをしないことを示す資料
-
- ・相手方とのやりとりを示す郵便物
- ・FAX
- ・メールを印刷したもの
- ・発注書(受注書)
- ・納品書(工事完了確認書)
- ・請求書など
- 相手方とその財産に関連する資料
-
- ・会社案内
- ・調査会社の報告書
- ・取引銀行
- ・取引先についての資料
資料の準備や整理が難しい場合は、まずは当事務所へお気軽にお申し付け下さい。