債権回収・未収金回収についてのメインコンテンツ

差し押さえで友人への借金を回収した事例

個人間の債権回収について -事例紹介の前に-

親戚や知人といった個人間においては、「お金を返してほしい」という督促は
しづらいですよね。人間関係が気まずくなることを考えて、専門家への依頼も
躊躇されるでしょう。「良好な関係を保っていきたいので大事にはしたくない」
そう思われるのは当然です。そのため、個人間の借金回収は今後の為にも
慎重な対応が必要
になってきます。
たとえば、心理的なプレッシャーを与えるのに効果的な内容証明郵便も、
友人間の場合などは極力避けたいものです。

ただ、全く連絡がつかない、今後の付き合いもなくなりそうだ、金額が高額である等といった場合には「まずは回収したい」と思われる方もいらっしゃるはずです。自宅を訪問しても居留守を使われるなど、直接話しが出来ないような場合は、裁判手続きも選択肢に入ってくるでしょう。その場合には、専門家に依頼し強行手段に出ることも必要かと思われます。

こちらで紹介する事例は、100万円以上の高額で、さらに裁判を起こして督促をしても支払い拒否にあった依頼人からのものです。
個人間の借金にも時効はありますので(借金の消滅時効)、時効が近づいていて、さらにこちらの事例のように相手に誠意がみられない等という場合は専門家へのご相談もお考えください。

依頼人 請求の相手 債権額 回収額
男性 依頼人の友人 120万円 90万円

このケースの概要このケースの概要

友人に120万円貸したが返してくれない為、裁判を起こして勝訴判決を得た。判決を基に催促しても支払いを拒否したため、当事務所に相談。

回収方法回収方法

確定判決があるため、すぐに給料を差押えたが既に退職しており、給料の差押は空振りに終わる。 しかし、居住地周辺にある銀行の支店口座を差押えたところ、90万円の預金があり、90万円の回収に成功。

回収に要した期間回収に要した期間

約1ヶ月